右だけ日当たりサンサン!
2010/11/11
こんにちは、池田です。
今日は、繁忙期と、休み明け(不動産業界は水曜日休みが多いのです。)
という事もあってか、お問い合わせや、来社が非常に多い一日でした。
まるで土日のような、うれしい忙しさでした
天気も良く、日中はあたたかい一日でしたが、
最近ちょっと悩みがあります・・・。
それは、私の席が窓側なので、この時期なのにひじょーーーに暑いんです
夏は太陽が高い位置にあるので、そこまでではないのですが、
この時期太陽の位置が低くなり、私の右半身をまんべんなく照らしてくれるので、
夏場より暑く感じます
日当たりが良すぎるのも考えものですね~
話は変わりますが、
この間の休みに、仲間内でツーリングに行ってきました。
今度の行き先は、茨城県の稲敷です
私の家の方からですと、高速で行くと、首都高→常磐道→圏央道の終点
といった感じなのですが、首都高から乗ると、すぐ常磐道になり、
少しの距離で、首都高の代金を払う事になるので、もったいないね!
という話になりまして、途中まで下道で行ったのですが、
誰も道を知らない中、自分が自信ありげに先導したのですが、30分のしないうちに早速迷子です
見渡すかぎり田んぼ・・・
うん。景色は最高です!
でもここどこだろう??
そんなたのしいハプニングもありながら、
阿見アウトレットパークを遠目に見学し、
牛久の大仏を横目に見ながら、
なんとか目的地に到着しました。
初めて牛久の大仏(後ろ姿だけですが・・・)を
見たので、感動しました~
正面からもぜひ見てみたいものです
帰りは、夜暗くなってからの出発だったのですが、
そこは茨城県。すごーく寒いんです。
バイクで行くとよくわかるのですが、
東京都から江戸川を渡って千葉県に入ると、気温が下がり、
千葉県から利根川を渡り、茨城県に入るとまた気温が下がり・・・
体感温度は、5度以上違うのではないでしょうか??
それを知っていた私は、厳重な防寒対策をして出かけていたのですが、
一緒に行った2人は、そんな事を知らなかったようで、東京仕様の装備です。
もちろん2人とも涙目になりながら、帰ってきた事は言うまでもありません。
先輩として、後輩に防寒の大事さと、茨城の恐ろしさを身をもって教えてあげた一日でした。
百聞は一見にしかずですからね
では今日はこの辺で
葛飾区金町・水元エリアのインターネット売買不動産NO.1
葛飾区金町・水元エリアのインターネット賃貸不動産NO.1 フォローお願い致します。