人生とは、重荷を背負って・・・。いざ、東照宮。
2006/10/21
こんにちは、丸山(真)です。
本日も、現場です。
現在、PM12:45
食事終了後、またまた、眠気が襲ってきています。
(昨日、太郎が夜中、吠えるから、睡眠不足なんです。)
この現場の職人さんとも顔なじみになり、声をかけて頂いておりますが、
今は、みなさん、スヤスヤと現場でおやすみ中です。
(太郎も寝ているだろうなぁー)
(なんで、職人さんって、いつも寝てるの?)
(朝が早いから?)
(肉体労働だからか?)
(伝統?)
(そういえば、外国でもそんなとこありましたよね。)
(欧米かよ!)
(米は、ないです。)
屋根のトヨの取り付けの田中板金さん。
千葉から、お母さんと息子さんのコンビで、屋根の高いとこ登って
取り付けている。
息子さんで、4代目だと。(スゴイ!)
お母さん30年やってるんだって。(エライ!)
アメを頂きました。(ありがと。)
今日は、風もなくていい天気。
そろそろ、紅葉の時期になりますね。
家のここ何年かの行事として、紅葉を見に日光へ出かけています。
(若い頃は、紅葉なんて、鼻もひっかけなかったのにね。)
コースはだいたい決まっていて、(中禅寺湖
竜頭の滝(おそばを食
べる)(記念写真)
東照宮
旅館のお風呂
帰る。です。
中禅寺湖、湖畔の通り沿いのバス停で、「丸山」という停留所があるんですよ。
いつも、その道はこの時期、渋滞してるので、普段は、気にも止まらないところ。
記念に写真を撮りましょう。撮ったはいいが、現像してみると、「ここを何で
撮ったんだろう?」と頭をかかえ、やっとのことで、思い出す停留所。
(あぁ、ユジン)
(もう、忘れちゃったよね。)
(チュンサンもね。)
今年は、太郎連れて行くのかなー?
連れてったら、食事はー?お風呂はー?
ちょっと、めんどうダナー。
社長いわく、「太郎、行きたいって言ってるよ。」
(言うわけないダロー。)
だって、太郎、お風呂きらいだもの!
シャワーは、好き!
(欧米か!)
本日も、現場です。
現在、PM12:45
食事終了後、またまた、眠気が襲ってきています。
(昨日、太郎が夜中、吠えるから、睡眠不足なんです。)
この現場の職人さんとも顔なじみになり、声をかけて頂いておりますが、
今は、みなさん、スヤスヤと現場でおやすみ中です。
(太郎も寝ているだろうなぁー)
(なんで、職人さんって、いつも寝てるの?)
(朝が早いから?)
(肉体労働だからか?)
(伝統?)
(そういえば、外国でもそんなとこありましたよね。)
(欧米かよ!)
(米は、ないです。)
屋根のトヨの取り付けの田中板金さん。
千葉から、お母さんと息子さんのコンビで、屋根の高いとこ登って
取り付けている。
息子さんで、4代目だと。(スゴイ!)
お母さん30年やってるんだって。(エライ!)
アメを頂きました。(ありがと。)
今日は、風もなくていい天気。
そろそろ、紅葉の時期になりますね。
家のここ何年かの行事として、紅葉を見に日光へ出かけています。
(若い頃は、紅葉なんて、鼻もひっかけなかったのにね。)
コースはだいたい決まっていて、(中禅寺湖

べる)(記念写真)



中禅寺湖、湖畔の通り沿いのバス停で、「丸山」という停留所があるんですよ。
いつも、その道はこの時期、渋滞してるので、普段は、気にも止まらないところ。
記念に写真を撮りましょう。撮ったはいいが、現像してみると、「ここを何で
撮ったんだろう?」と頭をかかえ、やっとのことで、思い出す停留所。
(あぁ、ユジン)
(もう、忘れちゃったよね。)
(チュンサンもね。)

今年は、太郎連れて行くのかなー?
連れてったら、食事はー?お風呂はー?
ちょっと、めんどうダナー。
社長いわく、「太郎、行きたいって言ってるよ。」
(言うわけないダロー。)
だって、太郎、お風呂きらいだもの!
シャワーは、好き!
(欧米か!)
