昨日は、送別会&決起会
2006/08/07
こんにちは、丸山(真)です。
昨日は、(といっても、午前になりましたが)当社の日比野さんの送別会と、
また、みんなでこれからもがんばろうと決起会も兼ねて飲み会をおこないました。
日比野さんは、当社で約3年もの間、勤めていただき、大変、ハウスウェーブの
ために、がんばって頂きましたが、家庭等の事情で退職いたしました。
(ただし、まだ、売り出し現場には、出没するかも?)
その会のなかで、社長と日比野さんの討論会が始まりおもしろかったです。
まぁ、教育論なんですけど。
社長も極論派ですので、直球で話し、お酒が進むほどに、声のトーンもあがり、
日比野さんも、負けじと、持論で言い返しておりました。
当社のよさは、なんでもオープンに話せることだと思います。(他の人は思って
いないかな?)まぁ、オープンと言っても限度はありますけどね。
他の会社よりは、ああじゃ、こうじゃといっているように感じます。
(わたしだけ?)
結局、平行線のまま、終わりましたが、みんなそのことで意見がでて、
いろんな考え方があるんだなぁと感心したり、考えさせられることが
多かったです。
これからも、会があるごとに、いろんな意見をみんなが言える場を
つくっていきたいなぁと思います。
日比野さん、本当にお疲れ様でした。
また、現場で、みんな、待ってますよー。
昨日は、(といっても、午前になりましたが)当社の日比野さんの送別会と、
また、みんなでこれからもがんばろうと決起会も兼ねて飲み会をおこないました。
日比野さんは、当社で約3年もの間、勤めていただき、大変、ハウスウェーブの
ために、がんばって頂きましたが、家庭等の事情で退職いたしました。
(ただし、まだ、売り出し現場には、出没するかも?)
その会のなかで、社長と日比野さんの討論会が始まりおもしろかったです。
まぁ、教育論なんですけど。
社長も極論派ですので、直球で話し、お酒が進むほどに、声のトーンもあがり、
日比野さんも、負けじと、持論で言い返しておりました。
当社のよさは、なんでもオープンに話せることだと思います。(他の人は思って
いないかな?)まぁ、オープンと言っても限度はありますけどね。
他の会社よりは、ああじゃ、こうじゃといっているように感じます。
(わたしだけ?)
結局、平行線のまま、終わりましたが、みんなそのことで意見がでて、
いろんな考え方があるんだなぁと感心したり、考えさせられることが
多かったです。
これからも、会があるごとに、いろんな意見をみんなが言える場を
つくっていきたいなぁと思います。
日比野さん、本当にお疲れ様でした。
また、現場で、みんな、待ってますよー。
