エコと秋の味覚
2010/10/02
こんにちは、丸山(真)です。
久しぶりのブログになります。
今日は、秋晴れでとっても気持が良い一日でしたね。
(暑くもなく寒くもなく)
(といっても、事務所にクーラーは付けてますけど・・)
(南向きで、冬でも暑いんですよ~)
(南向きだと冬は暖房はかからないですが、冷房はかかります)
今は、どこでも省エネでワタミ会長は、クーラーの設定温度を28度に
推奨しているようですが、28度はちょっと暑いですよね~
(ファンなんですけどそこは、ちょっと・・・)
そーいえば、最近テレビのCMで、
「かくかくシカジカ エコカー減税ないけど、またきてね♪」という
車のCM、好きです~
これも、早くおわっちゃったから苦肉の策でなんでしょうが。。。
さて、皆さんは秋の味覚は堪能されておりますでしょうか?
昨日、ツイッターではつぶやきましたが、
実家より、秋の味覚が届きました。
(この栗は、社長がM様より頂いたものです~)
岩手の里芋は有名ですが、実家で作ったものが、一番おいしいと
思うのは、小さい頃からたべなれているからでしょうか?
山形の芋煮会は有名ですが、岩手でもあるんですよ。
里芋が送られてくると必ず、芋のこ汁を作ります。
(岩手の実家では、里芋ではなく、「芋のこ」と言います)
(去年は、自宅のご近所様にお裾わけしました~)
(料理に自身のない私は、ビクビクものなんですけど)
今朝、里芋とイカの煮物を作っていたら、あやうく遅刻しそうに
なりました。
(あまり、おいしそーに映ってないのが残念!)
それと、栗も茹でました。
(実家では、栗ご飯を作らなかったので、私も作ったことがないんです)
(ご飯と、栗がミスマッチな感じがして・・)
とか言って、外食では食べている私。
(それと、社長は白いご飯党なので・・)
という建前で、作ったことはありませんでした。
ツイッターでそのことを書いたところ、同業社の藤家さんのKさんから、
「挑戦してみたら・・」とのつぶやき。
(でもね~)
「作ってみたいけど、帰ってから作るのは、体力の限界で・・」
(千代の富士か!)
実家では、炊き込みご飯ももち米で作っていたので、もち米の方が
おいしいのかな~なんて思いながら・・・作ってませんけど。
体重を気にしながら、秋の味覚を堪能しましょうね~
(当社社長は、あと目標体重まで、1.5キロと申しております)
(ただ、アップダウンが多いので全くあてには、なりませんがね)
葛飾区金町・水元エリアのインターネット売買不動産NO.1
葛飾区金町・水元エリアのインターネット賃貸不動産NO.1 フォローお願い致します。