電車でトコトコ「東京ミッドタウン」へスルー。
2007/04/05
こんにちは、丸山(真)です。
今日は、お天気がよくって昨日の寒さが嘘のようですね。
三寒四温とはいいますが、これは春に使う言葉なんでしょうか?
さて、昨日、ついに六本木の「東京ミッドタウン」に
行ってきました。
イヤー、一言。
(疲れました。)
パワーをもらうはずが、「少ないパワーを抜かれてしまった・・」と
いう感じですね。
だいたい六本木ヒルズと似たような感じで、それよりも見るところ
がありませんでした。
(私の感想で、ですYO。)
(オフコース!)
ま、東京ミッドタウンのテーマが、「上質な日常」ですので、私に
合っている(
)と思いきや、下町に住んでいる私には、買い物を
する「物」もありませんでしたYO。
楽しみにしていたお食事の「オランジェ」は、雨のため、行くことが
できませんでした。
(一旦、外に出てからになるのだー。)
他の2階以上のお食事するところも、予約もとれませんでした。
もう上流階級の方が予約をとっちゃっているみたいでしたYO!
アッ、そう言えば、一緒に行った友達が、モデルの「小林麻美さん」
4Fのレストランに入っていくとこ、見たらしいよ!
そうだったのかー。
(庶民は、もっとはやり廃れてきてから、行くべきだったのね。)
もう一つ、楽しみにしていた21_21DESIGN SIGHTO。
(トゥーワントゥーワンデザインサイト)
あの有名な建築家の安藤忠雄さんが手がけたところ。
屋根が一枚の鉄板でできている。この職人芸は、日本人ならでは、
らしいですよ。
ただ、行ったけど、入館料1000円と言われて、他二人が行かないって
いうから、私も寒くて、いいっか。てな感じになって、結局、外観のみと
なりました。
みるところは、あとは、公園が充実していて桜の木も、もとの防衛庁の
桜を移植したらしいです。雨じゃなかったら、もっとみることができた
のにね。
雨が少し、小降りになったとき、そこを散歩しているお金持ちそうな
親子と犬。
太郎クンと同じトイプードル(グレー)でした。
(但し、太郎クンのほうが、かわいい顔でしたー。)
(太郎クンは、黄金色だからね!)
(勝ちー
)
(けど、太郎クンのほうが、ワイルド系でした。)
最後は友達と、今度はやっぱり、北千住のタイ料理がいいね!と。
話がまとまりました。
「私たちは、知らず知らず下町が合っていたのね。」
ところで、東京ミッドタウンの7Fに「スルガ銀行さん」が入っている
みたいでした。
一度、決済で行ってみたいなー。
と、思いましたが、如何なものか。
今日は、お天気がよくって昨日の寒さが嘘のようですね。
三寒四温とはいいますが、これは春に使う言葉なんでしょうか?
さて、昨日、ついに六本木の「東京ミッドタウン」に
行ってきました。

イヤー、一言。
(疲れました。)

パワーをもらうはずが、「少ないパワーを抜かれてしまった・・」と
いう感じですね。

だいたい六本木ヒルズと似たような感じで、それよりも見るところ
がありませんでした。
(私の感想で、ですYO。)

(オフコース!)
ま、東京ミッドタウンのテーマが、「上質な日常」ですので、私に
合っている(

する「物」もありませんでしたYO。
楽しみにしていたお食事の「オランジェ」は、雨のため、行くことが
できませんでした。

(一旦、外に出てからになるのだー。)
他の2階以上のお食事するところも、予約もとれませんでした。
もう上流階級の方が予約をとっちゃっているみたいでしたYO!

アッ、そう言えば、一緒に行った友達が、モデルの「小林麻美さん」
4Fのレストランに入っていくとこ、見たらしいよ!
そうだったのかー。
(庶民は、もっとはやり廃れてきてから、行くべきだったのね。)

もう一つ、楽しみにしていた21_21DESIGN SIGHTO。
(トゥーワントゥーワンデザインサイト)
あの有名な建築家の安藤忠雄さんが手がけたところ。
屋根が一枚の鉄板でできている。この職人芸は、日本人ならでは、
らしいですよ。
ただ、行ったけど、入館料1000円と言われて、他二人が行かないって
いうから、私も寒くて、いいっか。てな感じになって、結局、外観のみと
なりました。

みるところは、あとは、公園が充実していて桜の木も、もとの防衛庁の
桜を移植したらしいです。雨じゃなかったら、もっとみることができた
のにね。

雨が少し、小降りになったとき、そこを散歩しているお金持ちそうな
親子と犬。
太郎クンと同じトイプードル(グレー)でした。
(但し、太郎クンのほうが、かわいい顔でしたー。)
(太郎クンは、黄金色だからね!)

(勝ちー

(けど、太郎クンのほうが、ワイルド系でした。)
最後は友達と、今度はやっぱり、北千住のタイ料理がいいね!と。
話がまとまりました。
「私たちは、知らず知らず下町が合っていたのね。」
ところで、東京ミッドタウンの7Fに「スルガ銀行さん」が入っている
みたいでした。
一度、決済で行ってみたいなー。
と、思いましたが、如何なものか。
